
この記事では、プロゲーミングチーム「DETONATOR(デトネーター)」のApex legends部門に所属するMiak(みあけー)選手の使用デバイスをまとめています。
コントローラー(PAD)やフリーク、モニターまで幅広くご紹介。情報元が確かな使用デバイスのみを掲載しているため、ぜひ参考にしてください。
Miak(みあけー)選手のプロフィール

名前 | Miak(みあけー) |
---|---|
生年月日 | 2004年7月30日 |
所属チーム | DETONATOR(デトネーター) |
配信先 | Twitch |
動画投稿 | 情報なし |
SNS |
プロゲーミングチーム「DETONATOR(デトネーター)」のApex legends部門に所属するMiak(みあけー)選手。国内屈指のPADプレイヤーで、圧倒的な中近距離の火力で敵チームを壊滅に追い込むプレイスタイルが魅力です。
比較的直近の大会「FFL APEX GC」では、主にシアを使用。アビリティ・ウルトの使いどころが難しいレジェンドを難なくこなしており、立ち回りの上手さも印象的でした。使用武器もCARやカービン、ハボックなど幅広い運用を見せています。
まだまだ年齢が若く、今後もFPSシーンで活躍を期待されるプレイヤーの一人です。
Miak(みあけー)選手の使用デバイス
Miak(みあけー)選手の使用デバイスをご紹介していきます。
ご本人が使用したという明確な情報元があるデバイスのみを掲載。使用が確認できないモノについては、記載しておりませんので、ぜひ参考にしてみてください。
コントローラー(PAD)
バトルビーバーカスタム(Battle Beaver Custom) プロコン
・2022年5月25日のツイートにて使用確認
※既製品のなかに同じカラーの製品を確認できないため、公式サイトから独自に行えるカスタマイズ品だと思われます。ここでは、BBCの既製品を紹介します。
背面ボタンが搭載されているコントローラーです。
上記で紹介しているBBCの既製コントローラーは、左背面ボタンが「X」で右背面ボタンが「◯」入力を行えます。銃を撃ちながらアビリティを使用したり、ボタン配置のカスタマイズ性が広がったりなどのメリットがあります。
また、振動ユニットが搭載されていないのが特徴的です。その分、軽量化されており、純正コントローラーよりも操作性が向上しています。PS4純コンと同じような形で、背面ボタンを使用したり、操作しやすかったりする製品が欲しい場合におすすめです。
フリーク
MiaK(みあけー)選手は、フリークを使用していません。
・2021年1月16日のツイートにて確認
モニター
ベンキュー(BenQ) ZOWIE XL2546K
・2022年5月31日のツイートから使用を確認
FPSのプロゲーマーが多く使用している人気のゲーミングモニターです。リフレッシュレート240Hzに、応答速度0.5msに対応しています。
また、DyAc+テクノロジーを搭載。激しい動きでも残像やブレを発生させず、映像をハッキリと表示可能です。着弾位置を確認できたり、照準を精確に合わせやすかったりなどのメリットがあります。
暗い場所の視認性を向上させる「Black eQualizer」や色彩調節を行う「Color Vibrance」などゲームをより優位にプレイできる機能を多く搭載しています。
プロゲーマーやストリーマーがベンキューのXLシリーズを使用しており、「XL Setting to share」機能から設定を公開していれば、自分も同設定でプレイ可能です。プロと同じ環境でFPSをプレイしたい場合に適しています。
イヤホン・ヘッドセット
MiaK(みあけー)選手が使用しているイヤホン・ヘッドセットの情報提供を募集しております。情報元を記載の上、コメントいただけると嬉しいです。
まとめ
この記事では、MiaK(みあけー)選手の使用デバイスをまとめてきました。カンタンな表を作成しましたので、以下を見ながら購入を検討してみてください。
コントローラー(PAD) | バトルビーバーカスタム(Battle Beaver Custom) プロコン |
---|---|
フリーク | 無使用 |
モニター | ベンキュー(BenQ) ZOWIE XL2546K |
イヤホン・ヘッドセット | 情報なし |